NFSサーバへの接続
開発マシンでコンパイルした結果のターゲットマシンへのコピーを容易にするため、開発マシンでNFSサーバを実行し、ターゲットマシンからディスクをマウントするように設定します。

NFSサーバのインストールと設定

開発マシンにNFSサーバをインストールします。

  1. NFSサーバをインストールします。
    $ sudo apt-get install nfs-kernel-server [sudo] password for user_name: <パスワードを入力>
  2. NFSサーバで公開するディレクトリを用意します。
    今回は、/NFSROOTとしています。
    $ sudo mkdir /NFSROOT [sudo] password for user_name: <パスワードを入力> $ sudo chown -R user_name:user_name /NFSROOT [sudo] password for user_name: <パスワードを入力>
  3. /etc/exportsに以下の内容を追加します。
    ここで「192.168.78.0」は使用するサブネットアドレスです。使用するサブネットアドレスに変更してください。
    /NFSROOT 192.168.78.0/255.255.255.0(rw,sync,no_root_squash)
  4. /etc/exportsの変更を反映させるため、端末で以下のように実行します。
    $ sudo /etc/init.d/nfs-kernel-server restart [sudo] password for user_name: <パスワードを入力>
  5. NFSサーバからディレクトリをマウントできるかテストします。
    ここで「192.168.78.148」はNFSサーバのIPアドレスです。使用しているIPアドレスに変更してください。
    $ sudo mount 192.168.78.148:/NFSROOT ./test [sudo] password for user_name: <パスワードを入力> $ ls -la ./test </NFSROOTディレクトリの内容と同一であることを確認> $ sudo umount ./test [sudo] password for user_name: <パスワードを入力>
NFSサーバへの接続

ターゲットボードの/testディレクトリにNFSサーバの/NFSROOT/testディレクトリをマウントする場合は以下の様に実行します。
ここで「192.168.78.148」はNFSサーバのIPアドレスです。使用しているIPアドレスに変更してください。

$ mount -t nfs 192.168.78.148:/NFSROOT/test /test -o nolock